お宮参りはいつ?男の子と女の子の違いやマナーを詳しく解説

お参り

お宮参りはいつするのか?どうして男の子と女の子の日にちが違うか知っていますか。

 

服装やマナーにも詳しくなって、1度しかないお宮参りをしっかりしてあげたいというお母さんもいるかもしれないですね。

お宮参りがいつなのか、男の子と女の子の日にちの違いや習慣の違い、マナーを詳しく見ていきます。

広告

お宮参りの日にち いつまでにやればいいの?

お宮参りの時期は男の子と女の子で違います。日付とどうして違うのかみてみます。

お宮参りは生後何日後?

・男の子は生後31日目

・女の子は生後32日目

産まれた日を1日目として数えます。男の子は31日目に、女の子は32日目にお宮参りを行うとされています。

どうして違うの?

男の子と女の子のお宮参りの日はどうして違うのでしょうか。

昔の考え方で、男女を陰と陽に表現したときに奇数を男、偶数を女と表すためその影響を受けているとも言われています。

生後100日にお宮参りする

地域や時期によって100日前後にお宮参りをすることもあります。

お食い初めと一緒にお宮参りをするという地域も。

ずらしても大丈夫?

 

昔は大安や仏滅などのお日柄を気にして決める場合も多かったようですが、今はお母さんの体調や天気などをみて調整するのが良いです。

また地域によって風習も違うのでまわりに聞いてみるのもよいかもしれません。

 

真冬や真夏などの日も生後間もない赤ちゃんやお母さんに負担がかかるためさける場合が多いです。

大体生後30日前後というのは目安なので、実際の日付は周りの人や体調などと相談してきめるようにするのがいいですよ。

お宮参りは何をするの?

お宮参りでは赤ちゃんが生まれた土地の氏神様に無事に生まれたこと、これからお願いしますと今後の成長を願って挨拶をすることを言います。

 

なので、お参りする場所は家の近くの神社などが一般的です。またいつも通っている神社や有名な神社にお参りにいくこともあります。

お宮参りは誰と行くの?

お宮参りには、赤ちゃん、両親、祖父母で行くことが多いです。

正式には赤ちゃん、両親、父方の祖父母が参加者です。

その他には両親の兄弟が参加することもあります。

誰がだっこするのか

赤ちゃんは父方の祖母が抱っこすることになっています。

昔はお産は穢れたものとされていたため、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこしていました。

今は母親が抱っこすることもあり状況に応じて対応していることが多いです。

お宮参りの流れは?

お宮参りの事前に確認しておくようにしましょう!

事前の準備

・着物や衣装の準備

・神社で予約

電話や直接、予約がいらない場合も。

・写真の予約

写真を撮る場合も多いと思います。

・食事の予約

食事をみんなでとる場合は忘れずに!

・着付けや美容院の予約

着物を身に着ける場合は必要なら予約するようにしましょう。

 

当日の参拝の流れ

祝詞をあげてもらう場合は、社務所などで声をかけて案内してもらうようにしましょう。

そうでない場合は、神社を参拝する手順で行います。

赤ちゃんと一緒なので、時間に余裕を持って予定を組むようにしましょう。

お宮参りの服装は?

お宮参りは写真に残すことが多いので、服装もしっかりしたいということが多いですよね。

男の子と女の子で違いは?

着物を着せる場合、肌着の上に白羽二重の内着、その上に掛着をします。

掛着が男の子は熨斗目模様など、女の子は友禅模様などと違います。

レンタルですませる場合も多いです。

 

 

着物でない場合は、男の子も女の子もベビードレスを着用したりすることもありますよ。

 

最近ではお宮参りのセットなどを購入したり、親子でお揃いの衣装を着たりすることもあります。

両親の服装

着物で行く場合は、母親は色無地(着物)、父親はスーツを着用します。

着物でない場合はワンピースやスーツを着用することも増えています。

祖父母の服装

着物の場合は、祖母は留袖、色無地を着用します。祖父はスーツです。

ですが最近ではスーツやワンピースなども気軽に着られるため人気です。

 

お宮参りにかかる金額の平均は?

お参りにかかる金額は祝詞をあげてもらう場合は、初穂料5000円~10000円程度が多いです。

神社によって違ったり、自分で選択できることもあります。

お祓いの後に縁起物を頂く場合などは高めになることもあるようです。

 

お気持ちでと言われる場合には5000円以上を目安にすると良いです。

事前に確認することもできるので、予約などする場合は確認してみましょう。

 

またその他には、食事代や写真代などがかかってきます。

まとめ

お宮参りはいつの男の子と女の子の違いや服装などをみました。

赤ちゃんやお母さんの体調と相談して日取りを決めましょう。

 

1度しかないお宮参り、きちんと参拝して思い出に残るものにしたいですね。

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!